
「マイイニシャル」をパーソナルマークに
お便りや贈り物に自分らしさを表現しよう
イニシャルの入ったハンカチなどの小物は、さりげなく自分らしさが表現できるアイテムです。メッセージカードにもこうしたイニシャル入りアイテムがあるのをご存じでしょうか? 今回は、お便りや贈り物に重宝するイニシャルアイテムの上手な活用法をご紹介します。
「マイイニシャル」はファーストネームの頭文字で選んでみましょう
お便りや贈り物をいただいたとき、メッセージカードやシールにさりげなく送り主のイニシャルの入ったアイテムを受け取ったことはありませんか?
イニシャルの入ったお便りを送るのは、欧米では一般的なコミュニケーション。贈り主のイニシャルがパーソナルマークとなり、手紙やカードが届いた瞬間に、贈り主の顔がパッと思い浮かぶことでしょう。
マイイニシャルは、自分のファーストネームの頭文字を選びましょう。名字の頭文字ではなく、また相手のお名前のイニシャルにはしないのが欧米でのマナーとなっています。日本人は謙虚でひかえめな人が多いので、自分の名前のイニシャルを使うのに抵抗があるかもしれませんね。しかし、最近はイニシャルの入ったアクセサリーやキーホルダーをおしゃれに使いこなす女性も増えています。そんなふうにアクセサリー感覚で、始めてみてはいかがでしょうか?
G.C.PREESSでは、パールに輝くエンボス加工のマイイニシャルアイテムをご用意しています。控えめで品の良い仕上がりなので、 エレガントな印象のお便りになります。
プライベートのちょっとしたお礼状やお誘いのときに
マイイニシャルのアイテムは、パーソナルマークとして使われることが多いため、プライベートを中心に、ビジネスなどにも幅広く利用することができます。
G.C.PRESSでは、サイズ違いで便利に使えるショートメッセージカードやミニメッセージカードをご用意しています。

上の写真のように、ちょっとしたお礼状や季節のイベントへのお誘いなどに利用するのがおすすめです。手紙を書くほどの量ではない内容を伝えるときや、さりげないメッセージを添えたいときなど、手軽にペンをとってみましょう。
また、イニシャルアイテムはメッセージカードだけでなく、シールもご用意しています。貼るだけで、シンプルな無地の封筒に個性ある存在感が生まれます。封緘(ふうかん:封をとじること)としてだけでなく、手帳やノートなどいつも使う文房具に貼ってもよいでしょう。
親密なお付き合いのあるお客様へ マイイニシャルで自分の存在を印象的に
マイイニシャルのアイテムは、ビジネスシーンでも活用できます。特に、金融機関でお客様のライフプランに関わる仕事をされている方やコンシェルジュなど、きめ細やかな顧客サービスの職業に就いている方にはぴったり。イニシャル入りのカードを受け取ると、お客様とは心の通ったおつきあいとなってきますし、洗練された印象も与えられます。
ほかにも、ブティックやアクセサリーショップなどブランド品を扱うビジネスをされている方にもおすすめです。こうした場合は、名前の頭文字ではなく、店名やブランド名の頭文字のアルファベットを使うとよいでしょう。新作コレクションやレセプションパーティーのご案内に使うと、よりいっそう店名やブランド名が印象づけられます。

筆まめなあの方へ マイイニシャルシリーズをプレゼント!
マイイニシャルのアイテムを揃えて、筆まめな方へのプレゼントにしてみてはいかがでしょう。季節ごとのお便りやお礼状をさらりとくれる人は、デスクの引出しにレターアイテムを上手に忍ばせているもの。頻繁に使えるアイテムとして重宝されるのはもちろんですが、イニシャル入りのアイテムだと、相手を想ったギフトということが伝わり、「私のために選んでくれた」という喜びへもつながります。
プレゼントにするなら「ショートメッセージカードセット」「イニシャルカードボックス」「イニシャルシール」の3点をセットにして贈るのがおすすめです。

G.C.PRESSでは、シンプルかつ気品のあるラッピングで、お客様へのプレゼントをつつみ込みます。おしゃれなコミュニケーションを楽しまれる筆まめな方へのプレゼントとして活用してみてはいかがでしょうか?
マイイニシャルは、メッセージを贈るときにさりげないパーソナルマークとして自分を印象づけられるアイテム。上手に使うと、メッセージを贈るときも贈られるときも、自分の目印のようになって素敵です。お手元に揃えて、いつもの習慣にしてみてはいかがでしょうか?